所長の徒然日記
2013年2月 1日 金曜日
如月 名古屋で相続税のことなら守山区の当事務所へ
今日から二月です、2013年もあっという間に1か月が
過ぎました。
昔から、二月は逃げる、三月は去ると言って早く過ぎる
様です。
最も、二月は28日しかないのであたりまえですが!
また、三月は年度末で何かと締切、新年度の準備で忙しい
のでかもしれません。
特に我々税理士は、1年で最も忙しい繁忙期でもありますので、
あっという間の日々です。
もうすぐ、2/16日から3/15までの確申期が始まりますが、
還付申告などは、この時期でなくても、1/1から申告可能です
ので、申告書を出す準備をしていますが、当年度の所得税、
電子申告のソフトがどうしても、1月下旬となってしまいます。
また、税務署からの申告書の送付がこの時期になってしまいますので
出したくても出せませんが!?
-------------------------------------
岡田規久男税理士事務所では、岐阜県や
春日井市などの地域のご依頼にも対応しています。
相続の事前対策や土地の運用に関する節税なら
お気軽にご相談ください
過ぎました。

昔から、二月は逃げる、三月は去ると言って早く過ぎる
様です。
最も、二月は28日しかないのであたりまえですが!
また、三月は年度末で何かと締切、新年度の準備で忙しい
のでかもしれません。
特に我々税理士は、1年で最も忙しい繁忙期でもありますので、
あっという間の日々です。

もうすぐ、2/16日から3/15までの確申期が始まりますが、
還付申告などは、この時期でなくても、1/1から申告可能です
ので、申告書を出す準備をしていますが、当年度の所得税、
電子申告のソフトがどうしても、1月下旬となってしまいます。
また、税務署からの申告書の送付がこの時期になってしまいますので
出したくても出せませんが!?

-------------------------------------
岡田規久男税理士事務所では、岐阜県や
春日井市などの地域のご依頼にも対応しています。
相続の事前対策や土地の運用に関する節税なら
お気軽にご相談ください
投稿者 岡田規久男税理士事務所