所長の徒然日記
2013年2月16日 土曜日
築城 名古屋で相続税のことなら守山区の当事務所へ
戦国時代から.大名は競って城を作った。
昔の城は、読んで字のごとく土が成るというだけあって
土で城が作られていた。天守閣というものはなく、敵が
攻めてきても、途中で撃退できるよういろいろ工夫が
されていたようです。その数4千ともいわれています。
その後、石垣を組んで天守閣を築き、威厳を保つ
ようになった。
その築城の名手といわれた藤堂高虎が戦国、江戸時代に
数々の名城を築いた。代表的な城としては、江戸城や大阪城
などがあった。また、太平の世の中になっては、日光の東照宮
が藤堂高虎の作であるようだ。
昨日のNHKの番組でやっていました。勉強になりました。
日光の東照宮へまだ行ったことないので、是非近いうちに行きたい
と思います。
-------------------------------------
岡田規久男税理士事務所では、岐阜県や
春日井市などの地域のご依頼にも対応しています。
相続の事前対策や土地の運用に関する節税なら
お気軽にご相談ください

昔の城は、読んで字のごとく土が成るというだけあって
土で城が作られていた。天守閣というものはなく、敵が
攻めてきても、途中で撃退できるよういろいろ工夫が
されていたようです。その数4千ともいわれています。
その後、石垣を組んで天守閣を築き、威厳を保つ
ようになった。

その築城の名手といわれた藤堂高虎が戦国、江戸時代に
数々の名城を築いた。代表的な城としては、江戸城や大阪城
などがあった。また、太平の世の中になっては、日光の東照宮
が藤堂高虎の作であるようだ。

昨日のNHKの番組でやっていました。勉強になりました。
日光の東照宮へまだ行ったことないので、是非近いうちに行きたい
と思います。
-------------------------------------
岡田規久男税理士事務所では、岐阜県や
春日井市などの地域のご依頼にも対応しています。
相続の事前対策や土地の運用に関する節税なら
お気軽にご相談ください
投稿者 岡田規久男税理士事務所